Blog

\CAnvasプロジェクト/事業部横断の19新卒LT会を実施しました!


皆様、こんにちは。 アドテク本部 人事の定近です。

先日2019年度入社の新卒メンバーが事業部横断のイベントを主体的に開催しているときき、

運営メンバーに意気込みや今後のビジョンについてインタビューをしてきました!

 

今回組織横断の19新卒同期LT会を開催したきっかけは何ですか?

左:小川 右:大島

大島「サイバーエージェント(以下、CA)にある3つの事業ドメイン間での連携って意外と少ない。

これが目下自分の感じていた課題です。

19新卒で入ってみて、事業ドメインが変わると同期といういい関係性があるのにも関わらず、

会う機会が少なくなってしまい、その強みを活かせず、

それぞれの経験や学んだことを共有できていないところに課題があると考えています。

そこで、その課題解決をするためにこのCAnvasプロジェクトを始めようと思いつきました。

今回開催した、事業部横断の19新卒LT会は一部に過ぎず、もっと大きな絵を描いています。」

 

小川「大島と映画を見た時のご飯で、ビジョンを熱く語ってもらい、強く共感したのがきっかけです。

研修が終わり、繋がりが減ってしまう同期や、部署が離れていて繋がれない先輩社員が横にも縦にも繋がる

楽しい場所が作りたいと考えています。

そのために、まずは新卒の繋がりを強固にするために集まれる場所があるといいなと思い

新卒LTを開催しました。

なので今後も継続していきますし、対象も新卒に限っていません。」

 

今回開催をする上でどのような思いを込めましたか?

大島「このプロジェクトのビジョンは、

独創、協創、競創を創り出し、イノベーションを創り出すというものにしています。

イノベーションはどんな組織から生まれてくるのかと考えたときに、

これだけは外せないという要素が一つあると思います。

それは「楽しい」かどうか。「熱狂できる」かどうか。

これに尽きると思っています。

自分はこれで世界をこう変えるんだって強く思っていて、本気で信じる。

そして、そこに人が集まることで、イノベーションが生まれます。

ここならお金が儲かりそうとかではなく、それはそれで良い戦略だとは思うんですけど、

もっとこう、エモい事業をどんどん作りたい笑    

CAには様々な事業、人がいるからこそ、色んな世界を見れる人が集まってるはずです。

だから、もっとイノベーションを起こせるポテンシャルはあるはずで、

アメリカ、中国にイノベーションで負けたくないです。

それを日本のIT企業の代表格であるCAが先陣を切って戦っていく文化を作り上げたいです。」

 

小川「人を惹き付けるってなんだろう??? — 僕は、人を惹き付けるのは理論ではなく想いだと思っています。

もちろん理論が不要なわけではないです。必死に考えて、色々トライして、理論に自信が持てる、

そこまで来ると自然と言葉にも力が入る。

新しいイノベーションを産んでいくには、チームの皆が想いを持って動いている状態だと思っています。

しかし言葉にするには、喋る相手、しかもそれを快く聞いてくれる人が必要です。

社外ですと言いたくても言えないことも出てきたり、制約もありますが、

同じ会社の同期、先輩であればどうでしょうか?

僕が作りたいのは、想いを形にできる楽しい・プラスの想いで構成される場です。

大島とそんな場を作っていきたいです。」

 

 

“CAnvas

真っ白なキャンバスをつくって、

そこでシナジーを生み出して、

そこからイノベーションを生み出したい

プロジェクト名のCAnvasはどのような意味が込められていますか?

大島「誰もまだ見たことのない世界とかサービスはわくわくすると思います。

それをつくる人達はなんで作っているんだろうと考えたときに、

そこには、こんな世界があったら最高じゃん!という強い思いがあるはずです。

その強い思いに共感して、人が集まって、チームになって、イノベーションが生まれる。

このときに、最も大切なのが楽しい・わくわくするかどうかだと思います。

やはり作ろうとしている人が楽しくないと一緒につくる人を熱狂させることはできないはずです。

だからこそ、色々な人が自分のわくわくする事、これって楽しい!と思える事を

自由に表明できるところをつくりたいです。

真っ白なキャンバスをつくって、そこでシナジーを生み出して、

そこからイノベーションを生み出したいと思いました。

CAには様々な事業、サービスがあるからこそ、シナジーを生み出せば面白いことができると思います。

そういう思いを込めてCAnvasという名前にしました。

 

 

 

またここに来たい!」と思ってもらえるように”

開催する上で工夫したポイントはありますか?

大島「今回、第1回を開催する上でしっかりと考えたのは、これが第1回であるということです。

CAnvasはイノベーションを創り出すというビジョンでこの活動をしているので、

最終的なゴールは文化や仕組みを作ることなんです。つまり、1回で終わらせたらだめなんです。

だからこそ、2回、3回と回を積み重ねられるように、

またここに来たい!」と思ってもらえるようにしようとコアメンバーでは話をしていました。

そのために工夫したことの一つは、ラフな雰囲気で開催すること

話す側が一方的に提供する今まで通りのLTでは面白くないので、

せっかく19新卒の同期が集まっているのだから、楽しくワイワイやりたいと思い、

BGMかけたり、最初からご飯をだして談笑を誘発させました。

また、CAnvasのビジョンを成し遂げためには、スモールから始めて徐々に大きくしたいので、

今回は参加者を大きく募集することはしませんでした。

小さくはじめて、改善を繰り返していく。

そういった戦略的なところもしっかりと意識して、設計しました。

第2回はもう少し規模を増やして、

第1回のアンケートの反省点も活かし、更に満足してもらえる会にしたいです。」

 

LT当日の様子

▼「モバイルアプリのアクセシビリティ入門」塚本 武志Abema Tactical Division )

 

 

 

 

 

 

▼「小規模組織にgke istio導入した結果」後藤 秀昂(株式会社Cyber Pal)

 

 

 

 

 

 

▼「マルチモジュールでLegacyと戦う」 森 篤史(株式会社CyberZ  OPENREC事業部)

 

 

 

 

 

 

▼「DigDag✕BigQueryで実現する広告配信用テスト環境構築」大平 哲也(株式会社AbemaTV )

 

 

 

参加した同期からの声

「気軽に発表に対する議論ができて良かった。スタートアップの大変さなど、

普段体感できていない仕事の話が聞けてよかった。」

「19新卒のみんなと久々に会う機会が嬉しかった!

LTも今同期が何をしているのか把握できて良かった!

「音楽流しながら、自由にやって、わいわいやる感じはすごく好きでコンセプトもよかった!」

「同期であっても、見たことはあるけどまだ知らん人がまだまだいるので、

次はLTして自分を知ってもらうチャンスにできればなと思いました。」

 

実際に1回目を開催してみて、いかがでしたか?また、次回への意気込みをお願いします!

大島「第1回は満足度も高く、及第点かなと思います。

19新卒の同期も優しくて、みんなアンケート書いてくれたし、今後の反省点も見つかりました。

LT会はLT会で価値があるとはいえ、LT会以外のコンテンツもどんどん提供していく予定です。

そのためにアンケートに協力してもらい、みんなが欲しがるコンテンツを提供するところにこだわりたいです。

更に、文化を作っていくために、19新卒だけでなく他事業の先輩方もどんどん巻き込めてきているので、

更に多くの人を巻き込んで、より大きなストリームを作っていきたいです!」

 

 

わくわくすることの思いが大事と話をしているように、

大島くんと小川くんも楽しそうにビジョンを熱く語っているのが非常に印象的でした!

ぜひ今後の活躍にも期待です!

 

▼運営チーム紹介

大島秀顕

2019年新卒入社。

アドテク本部 Air Trackにて、サーバーサイドエンジニアとして開発に従事。

開発だけでなく、チームビルドやマネージメントにも興味があり、

今回のCAnvasプロジェクトを発案。

小川涼精

2019年新卒入社。

OPNERECにて、サーバーサイドエンジニアとして、

マイクロサービスアーキテクチャでの開発に従事。

大島とAvengersを見に行ったときにCAnvasについて話を聞き、共感し参加。

高橋大輔

2019年新卒入社。

アドテク本部 Strategic Infrastructure Agencyでインフラエンジニアとして、

プライベートクラウドをはじめとするプラットフォームの運用に従事。