LODEO、動画×3DCGでリッチなユーザー体験を実現する「LODEO 3D Show Case」の提供を開始
News
AI Lab、自然言語処理を用いたオペレーター支援・育成の研究開発をテーマに、首都大学東京准教授 小町 守氏と産学連携を開始
株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、東証一部上場:証券コード 4751)における人工知能技術の研究開発組織「AI Lab」は、首都大学東京准教授 小町 守氏との共同研究を開始いたしました。
当社は、2016 年 7 月よりチャットボットプラットフォーム「AI Messenger」の提供を開始し、オンライン上で企業とユーザーの間でのコミュニケーションを円滑にするための手段として、自動対応・有人対応の両面により導入企業のコスト削減とユーザーの顧客満足度の向上を実現してまいりました。
これまで、「AI Messenger」では「自動対応」においてより円滑なコミュニケーションを行うべく自然言語処理や機械学習の技術を用いた研究・開発、サービス提供を行ってまいりましたが、同時にチャットオペレーターが対応する「有人対応」は本サービスの価値をより向上させる上で欠かせない部分であると考えております。しかし、実際に業務を行うチャットオペレーターの効率向上となる支援や、質の高い対応を可能とする育成は、重要ながらも時間がかかる上に数多くの経験と知識を要するという、非常に難しい課題があります。
このような背景のもと、AI Labではこれまでもチャットボットによる対話や質問応答の研究を行ってまいりましたが、新たに「有人対応」において将来的にチャットオペレーター業務の助けとなりサービスのクオリティ向上を支援する「チャットオペレーター支援・育成」を研究テーマとし、経験が少ないオペレーターのユーザー対応サポートや、新規オペレーターの教育の自動化などを支援する、自然言語処理技術を用いた技術を、首都大学東京准教授 小町 守氏とともに研究・開発を進めてまいります。
小町 守准教授は自然言語処理を専門とし、ディープラーニングを用いた自然言語処理や言語に関する教育支援を始めとする幅広い分野の研究で高い業績を挙げられております。今回の産学連携では、これまでのご実績と、当社が提供するサービスにおける課題感および蓄積してきたデータを組み合わせることで、より円滑な企業・ユーザー間コミュニケーションを実現できるよう研究開発を努めるとともに、自然言語処理分野のさらなる学術的発展と、産業的貢献を目指してまいります。
「AI Lab」は2016年1月の設立以来、自然言語処理、機械学習、計量経済学、画像認識、コンピュータグラフィクス、ヒューマンコンピュータインタラクションの各分野での研究を行い、様々なAI分野で大学・機関と産学連携をし、研究・開発を進めております。今後も、企業とユーザーをOne to Oneで結び、最適なタイミングで最適な情報を届ける広告配信技術の実現を目指し、研究・開発に努めてまいります。
■小町 守准教授 プロフィール
2005年東京大学教養学部基礎科学科科学史・科学哲学分科卒。2008年より日本学術振興会特別研究員(DC2)を経て、2010年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科修了。博士(工学)。同年より同研究科助教を経て、2013年より首都大学東京システムデザイン学部准教授。大規模なコーパスを用いた自然言語理解および統計的自然言語処理に関心がある。言語処理学会20周年記念論文賞。言語処理学会第14回年次大会最優秀発表賞。情報処理学会平成22年度山下記念研究賞。2010年度人工知能学会論文賞等を受賞。
小町 守准教授 個人website
■アドテクスタジオ
AI Labが所属する、サイバーエージェントグループのアドテクノロジー分野における各サービスの開発を行うエンジニアの横断組織です。2013年10月1日に設立し、現在では5つの子会社を包括し、約200名のエンジニアによって、RTB広告を支えるSSPやDSP・DMP、チャットボットサービスやロボットサービス事業など約20のサービスを提供しております。