
[Kubnernetes] kubelet の runtime を docker から cri-o に置き換える
こんにちは。Dynalystのkayanoです
すこし遅くなってしまいましたが
先日、スマートニュース社さんで開催された
「実戦での Scala 〜 6つの事例から知る Scala の勘所〜」
に参加してきました
スマートニュース社さんのおしゃれで広い新オフィスでの開催でしたが
満席に近い数のscalaエンジニア、世の中のscala需要の高さを感じました。。。
各セッションについては登壇された方々の資料を見て頂くのが一番かと思いますが
全体を通して感じたこととしては
Scalaを実は導入していた企業は多い
Apache Spark が結構使われている
scalaの育成と採用の問題
全6社の方々のセッションがありました。どれも面白かったので語りきれません。
[slideshare id=44962449&doc=scala-150221100845-conversion-gate02]
[slideshare id=44952229&doc=jissenscala-150221002105-conversion-gate02]
ブログ記事 : http://daiksy.hatenablog.jp/entry/2015/02/22/231144
[slideshare id=44953234&doc=jissenscala20150221smartnews-150221011931-conversion-gate02]
[slideshare id=44958797&doc=jissenscala-150221064508-conversion-gate02]
スマートニュースさんからのビザとビールのご提供がありました。
写真がないのが残念ですがみんな半分スタンディングで前のめりな感じで聞き入ってました
scalaあるあるネタに共感する声が多かった事からも、みんな同じような課題を持っているんだなぁと仲間意識を感じたり。。。
水谷さんのLTでは、Adtech Studio Scala Blog & Scala Girlsの紹介もして頂きました!ありがとうございます
[slideshare id=44953939&doc=smartnews-scala-20150221-150221020248-conversion-gate01]
簡単ですが、以上、先日のレポートでした
Author